日記・コラム・つぶやき

2023年12月15日 (金)

再開の表明

2023年の終わりに当たり、永らく放置していた、ブログを2024年より再開したいと思います。

どれだけ続くか解りませんが、頑張ります。

2018年6月18日 (月)

地震

今日、大阪に自信が発生しました。

当方、たいした被害もなかったのですが、こんなに揺れたのは、神戸の震災時と今回とで2回目です。パソコンのメールのデターが消失しました。地震と関係があるのかな?
専門業者に確認予定です。やはり、震災の準備は、必要ですね

2018年6月12日 (火)

雨の公園追加

写真掲載わすれていました。Img_5354

2017年10月27日 (金)

心機一転

 長期間にわたり、サボっていました。

心入れ替えて、再度挑戦します。
よろしくお願いいたします。

2009年6月23日 (火)

ご来賓登場

昨日、某法制団体の総会に出席した。議事が全て終了し、各種関連団体からのご来賓が登壇し総会の祝辞を述べ総会が終了し、懇親会になった。このような会合は、数年ぶりで、状況は、不明であるが、本来「来賓」は、議事の最初から議場におられて当然と、解するのがおかしいのであろうか、それとも、議場での討論を、聞かせたくないと考えているのか、疑問である。

2009年6月19日 (金)

連帯責任

某大学ボクシング部の学生が強盗を働いたとの事。よって大学幹部は、そのボクシング部を廃部にするに決定した。これが「連帯責任」というものなのでしょうか

それでは、なぜその学生の所属する学部を廃学部にしないのですか

それでは、なぜその学生の在籍する大学を廃校にしないのですか

大学として調度良い規模の責任の取り方が、クラブを廃止することなのでしょうか。

組織的行為なら仕方ないでしょうが、個人的犯罪なら廃部することは、いかがなものでしょうか、関係の無い他の部員の損害は、計り知れない。

2009年6月10日 (水)

異様な植物(花)

Photo 先日、お祝い事として、花(アレンジメント)を頂きました。

初めは、造花と思いましたが生花でした。

南方の植物のようですが、名前が解りません。

ともかく、有難うございます。

2008年1月 7日 (月)

新年おめでとうございます

子の字は「了」・・・終わりと「一」・・・始まりの意味をもっている。宇宙の始まりは混沌で終わりは不明、混沌と不明を統括するのが「子」である。易はこの混沌を「太極」とし、子や太はこの全てをまとめつかさどることを意味している。近世の女性の名に「子」の字をつけることが多いのも家をつかさどるということを意味しているのであろう。増えるということは繁栄につながり、太極は大黒に通じる。大黒様のお祭りは子祭りともいい、子月子日が慣例とされているのは面白い。(T師の賀状より)

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

無料ブログはココログ